契約社員と派遣社員の違いをサクッと比較!自分に合う働き方はどっち?

「今の仕事、このままでいいのかな…?」そんなふうに考えるタイミングって、誰にでもありますよね。たとえば、派遣社員として働いていて「次の契約、どうしよう」と悩んだり、アルバイトを続けながら「そろそろステップアップしたいな」と思ったり。正社員を目指したいけど、「いきなりフルタイムは不安」「残業が少ない仕事がいい」など、働き方に迷う方も多いはず。

そんなときに選択肢になるのが「契約社員」や「派遣社員」。今回はこの2つの雇用形態について、雇用の仕組み・契約期間・働き方・福利厚生などの違いをわかりやすくまとめました。

雇用形態の違い│誰と契約するの?

契約社員と派遣社員は、「どの会社と雇用契約を結ぶか」が違います。

<契約社員>

契約社員は、勤務先の企業と直接契約を結ぶ「直接雇用」。勤務先と直接契約するので、仕事内容や給料、待遇などはすべてその企業とやりとりします。

例:Aさんが応募した「トランスコスモスのコンタクトセンター」は、契約社員として企業と直接雇用契約を結びます。

<派遣社員>

派遣社員は、派遣会社と契約を結び、別の企業に派遣されて働く「間接雇用」。派遣の種類は「登録型派遣」「無期雇用派遣」「紹介予定派遣」の3つがあります。一般的に派遣社員といわれるのは「登録型派遣」で、派遣会社と有期雇用の労働契約を結び、勤務先企業に派遣されて働きます。勤務先ではなく、派遣会社と契約を結ぶ「間接雇用」であることが派遣社員の特徴です。仕事内容の相談、給料の交渉、待遇のやりとりは派遣会社となります。

例:Bさんは「派遣会社A」と契約し、派遣先の「メーカーB」で事務職として勤務中。

契約期間の違い|どれくらい働ける?

契約社員と派遣社員は、契約期間についてもルールが違います。

<契約社員>

契約社員の雇用期間は、労働基準法により、「1回の契約で最長3年」と決められており、半年〜1年の契約が多く、更新を重ねて働きます。

一般的には半年から1年の契約が多く、期間満了を迎える前に契約を更新するか終了するかの話し合いが行われます。

(例)Aさんは6ヵ月契約でスタートし、業務に慣れてきたので1年契約に更新予定。

契約の延長は何回でもできますが、ひとつの企業との契約が通算で5年を超えると、無期契約への転換を申し込める「5年ルール」があります。労働者から申し出があったら、企業は転換しなければなりません。

<派遣社員>

3ヵ月〜半年ごとの契約更新が一般的ですが、一般的な登録型派遣では、契約期間はさまざまです。職種によって異なりますが、3ヵ月から半年ごとに契約を更新しながら働いていく契約が多いようです。派遣社員には、派遣先企業が同じ部署で3年を超えて受け入れることを禁止する「3年ルール(一部対象外あり)」があるので、それまでに次の仕事を決めておく必要があります。

働き方の違い|どんな仕事をするの?

<契約社員>

契約社員は、正社員に近い業務を担当することもあり、スキルアップやキャリア形成に向いています。転勤や残業は少なめで、働き方の自由度もあります。正社員との違いは、採用時と違う仕事をしたり、責任が重い仕事を任されたり、転勤するケースがほとんどないことです。働き続けていくうちに経験とスキルを得られれば、仕事の幅を広げられるので、キャリアアップをめざしたい方は契約社員からスタートするのもいいでしょう。

<派遣社員>

派遣社員は勤務時間、仕事内容などすべてが契約書に明記され、契約時に決めた業務のみを行うのが特徴です。転勤や残業も基本的にはなく、契約以外の仕事を頼まれたら派遣会社を通じて断ることができます。働き方が明確なので「自分のペースで働きたい」人にぴったりです。

福利厚生の違い|交通費や休暇は?

<契約社員>

契約社員は「勤務先企業の福利厚生を利用」することができます。また、通勤手当として交通費が支給されることがほとんどです。

<派遣社員>

派遣社員の場合、雇用契約を結んでいる「派遣会社の福利厚生を利用」します。交通費が時給に交通費が含まれているケースもあります。派遣会社によって規則が違うため、就業前に確認しておくと、働き始めてから思っていたのと違ったといったことがなく安心です。

こんな人におすすめ!契約社員という選択肢

トランスコスモスのコールセンター(コンタクトセンター)の契約社員の求人は、あなたの希望の働き方がきっと見つかります。「未経験だけど、まずは働きやすい環境でスタートしたい」、「子育てや介護と両立したい」、「ワークライフバランスを大事にしたい」という方は、働きやすさを重視して仕事を続けられます。正社員登用制度もあるため、「まずは契約社員からスタートして、ゆくゆくは正社員に」という働き方も目指せます。

まとめ|自分に合った働き方を選ぼう

契約社員と派遣社員、それぞれにメリットがあります。「安定した収入がほしい」「残業なしで働きたい」「スキルアップしたい」など、自分の希望に合った働き方を選ぶことが大切です。トラコミには、皆さまの転職活動の際の参考となる、考えるポイントの記事を載せていますので、お時間があればぜひご覧ください!

<オススメ記事>

子育てと仕事を両立させるなら知っておきたい 仕事選びのポイントと使える制度

ホントが知りたい!派遣社員・契約社員の給与ってどのくらい?

アルバイトや派遣の仕事やめたいと思った時、「転職する・しない」どっちが正解?

正社員登用制度を活用!契約社員から正社員にステップアップすると何が変わる?

「トランスコスモスという社名は初めて聞いた」「まずは、社風や福利厚生を知りたい!」という方は、トランスコスモス・コンタクトセンターの総合情報サイト「トラこと」をチェックしてみてください。とりあえず求人を見てみるか・・という方はトランスコスモスの求サイト「Work it!」をご覧ください!

この記事をシェアする

地元ならではの情報を知れる!?
トランスコスモスの拠点情報サイト

働く理由・転職理由は人それぞれ。社風が合うか、働きたい時間に働けるか、どんな人と一緒に働くのか等、ちょっとのぞいてみたい方は、各拠点の情報サイトを見てみてください。オススメの求人も載っていますよ!

各拠点の情報サイトはコチラ

トランスコスモスのこと「トラこと」  |   コンタクトセンター求人情報「Workit!」