SDGsってご存じですか?人類が抱える気候変動や格差の拡大など、大きな課題を解決し、地球を次の世代につないでいくため設定された国際的な目標です。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」という言葉の頭文字を取っています。
「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」といった17のゴールと、「2030年までにこうする」と明記された169のターゲットで構成されています。日本でも、多くの企業がSDGsの目標をかかげており、トランスコスモスも重点目標を定めて、さまざまな取り組みを推進しています。
トランスコスモスが目標としているのは、「質の高い教育をみんなに」「働きがいも経済成長も」「産業と技術革新の基盤をつくろう」「住み続けられるまちづくりを」などのゴールです。これらの目標に対して、施策の検討や達成状況の確認を行う「トランスコスモスSDGs委員会」を設置。社外の方も閲覧できる「オープン社内報」(note)を通じて、社内外に多様な取り組みについてレポートしています。
西日本エリアで取り組んだSDGs
「SDGsの推進を通じて、働いているメンバーひとりひとりと会社の結びつきを強くしたい」。そんな思いで立ち上がったのは、西日本エリアのSDGs推進プロジェクト。トランスコスモスのコンタクトセンター「CXスクエア梅田」で、メンバーが推進した施策をレポートします。
SDGs 4.質の高い教育をみんなに
Zoomやmeetなどの会議システムを活用して、研修のオンライン化を推進しています。トランスコスモスのコンタクトセンターは、メンバーのスキルアップを支援するための研修が充実しており、入社時のイニシャル研修、従業員向けのフォローアップ研修、管理者を育成するプログラムなどが随時開催されています。
これらをオンラインで実施するとともに、自己学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を導入しています。UMUではディスカッションなどを実施することができ、メンバー同士の交流の場にもなっています。今後も、雇用形態にしばられることなく、誰でも気軽に研修受講や交流ができる環境づくりを推進していきます。
SDGs 5.ジェンダー平等を実現しよう
誰もが管理者を目指しやすい環境を作るため、まずはヒアリングを実施。そこで出てきたのは、「私のスキルで管理者が務まるのか」「家庭と両立できるのか」といった、相談しづらい悩みでした。
これらを解決するために、管理者となっている先輩と、オペレーターとの座談会を開催。さらに、誰でも研修を受けやすい環境を整備して、スキルアップを促進しています。新たな場によって、自分の可能性に気づき、キャリアアップをめざすメンバーが増えています。
SDGs 8.働きがいも経済成長も
出勤するのが楽しいと感じられるよう、交流の場を充実させました。拠点ごとのオンライン交流会、夏祭りやクリスマスなど季節のイベントを開催。最近は、複数の拠点が連携して開催するイベントが盛り上がっており、日頃はあまり話したことがないメンバー同士の交流の輪が広がりつつあります。
今後も、季節ごとのイベントを積極的に開催していく予定です。社員・契約社員・派遣社員の垣根なく、お互いへの理解が深まることによって、働きがいやモチベーションアップにつながればと考えています。
イベントの詳細はこちらからご覧いただけます。
SDGs 12.つくる責任 つかう責任
西日本エリアでは、職場環境の改善や業務効率化にも取り組んでいます。たとえば、不要な作業の削減。データ入力など人がやっていた単純作業は、自動化ツールを使って作業を減らし、コンタクトセンターが大事にするお客様とのコミュニケーションに注力できるようにしました。
紙の資料を減らしたり、消灯の推進や空調設定による節電をしたりするのも、オフィス全体で意識していることのひとつです。各センターで常備している災害用の食品は、消費期限を超える前に従業員に配布し、フードロスを減らすよう努めています。
小さなことでも、みんなで積み重ねれば大きな成果につながります。
やりがいと働きごこちを大切にして長く働ける職場へ
SDGs推進プロジェクトを通じて実現したいのは、長く働ける職場、楽しく働き続けられる環境、そして西日本エリアを好きになってもらえること。ずっと働ける、成長し続ける…SDGsが提唱するように「持続可能」であることを大事にしながら、日々取り組んでいます。
SDGsの取り組みは動画でも紹介していますので、ぜひこちらからご覧ください。
今後はさらに、新しい取り組みも始める予定です。一緒に働いている仲間とともに、成長や改善を実感できるトランスコスモスのコールセンター・コンタクトセンターで働いてみませんか?