「楽しい仕事」ってどんな仕事?自分の天職を見つけよう!

日々の生活のなかで、多くの時間を費やす仕事。「せっかくなら、楽しいと思える仕事をしたい」という方が多いでしょう。しかし、「仕事を楽しいと思えるのって、どんなとき?」と聞かれたら、どう答えますか。感謝される仕事、成果が目に見える仕事、新しい発見のある仕事、仲間と喜びを分かち合える仕事…人それぞれの「楽しい」があるはずです。

今回は、やりがいや達成感、喜びなどのタイプ別に、天職と感じられるかもしれない職種を紹介。仕事を楽しいと感じられる人の特徴や、楽しいと思える仕事に就くためにできることなども解説します。

「今の仕事はあまり楽しいと思えないかも」「もっと楽しい仕事がありそう」と感じた方は、実際に自分が働くシーンをイメージしながら、読み進めてみてください。楽しく・長く働けられる仕事を見つけられるかもしれません。

そもそも仕事が「楽しい」ってどういうこと?

仕事が楽しいとは、どういうことなのか?何となくイメージはあるのに、うまく説明できないという方もいるのではないでしょうか。仕事で得られる喜びは、個々の感じ方や考え方によって違います。難しい仕事にチャレンジして、やり終えたときにおもしろかった・楽しかったと感じる人もいれば、特定の業務からやりがいを得られる人もいます。

「人に喜んでもらえるとうれしくなる」「目標を立てて達成すると、気分があがる」「チームプレーで何かを実現し、みんなで盛り上がるのが好き!」「新しい知識や技術が身についた時に満足感を覚える」…など、さまざまな楽しさを得られる仕事が「天職」といえるのかもしれません。大切なのは、自分にとっての「楽しさの基準は何か?」を知っておくことでしょう。

とはいえ、人と話すのが好きで得意だったとしても、オフィスでコツコツ作業をするほうが性に合っているという方もいるでしょう。仕事では、「好きなこと・楽しく感じられること」と、「得意なこと・ほめられること」が違う場合もあります。

ここからは、仕事の喜びや楽しさが異なる4つのタイプを紹介していきます。自分がどれに当てはまるかを考えて、ぜひ今後の仕事やキャリアを考える参考にしてください。

1 目標を達成できることが喜び「成果追求タイプ」

「自分で立てた目標に到達できてうれしい」「これまでよりも高い数字を達成できた」など、目標を達成してやりがいを感じることで気持ちが盛り上がる方もいるでしょう。そのようなタイプの方におすすめの仕事のひとつとして、成果が目に見える営業職を紹介します。営業職は、企業や消費者に商品やサービスを提供し、購入につなげる仕事です。

売上や受注件数が数字で見えるため、自分ががんばった結果を実感しやすいのが特徴です。売上目標の達成は会社への貢献でもあり、自分の力を示す指標にもなります。加えて、お客様の悩みやニーズに寄り添い、それらを解決に導く提案ができれば、喜んでもらえます。インセンティブがある会社なら、成果が収入にも反映されます。

「仕事の成果が見える」という意味では、コールセンターの仕事もおすすめです。コールセンターのアウトバウンドでは、サービスや商品をお客様に購入してもらうのが仕事になるため、多くのサービスや商品を販売できれば喜びにつながります。

また、広告を企画して多くのユーザーを集めるマーケターも、成果が目に見える仕事です。アパレルやスマートフォン、スーパーなどの販売スタッフは、店舗全体の売上目標を達成すれば、それもがんばった結果として実感できるでしょう。

2 ありがとうの言葉がうれしい「貢献度重視タイプ」

「誰かに必要とされる仕事、感謝される仕事」を楽しいと感じる方もいるでしょう。地域に貢献できる仕事や、お客様のためになるサービスを提供する仕事などが考えられます。

自分ががんばったことで、「ありがとう」「助かりました」という言葉をもらえると、誰でもモチベーションが上がるのではないでしょうか。「困っている人の手助けがしたい」「お客様のちょっとした悩みや企業の課題を解決したい」など、人に喜んでもらえるとうれしい方におすすめなのが、接客の仕事です。

たとえば飲食店やショップの店員は、喜んでくれたお客様の顔を見ながら働ける仕事です。旅行、ウェディング、インテリアやリフォームなどの営業やコーディネーターは、お客様の大事な思い出作りや人生設計に関われる仕事であり、やりがいを感じられるでしょう。

また、コンタクトセンター・コールセンター・ヘルプデスクなどお問い合わせに対応する職種も、問題が解決したときは「ありがとう」といってもらえます。感謝の言葉でモチベーションが上がる人には、特に向いているといえるでしょう。人と接するのが好きな人、話を聞くのが好きな人にとって、楽しいと思えるコミュニケーションが多い仕事です。

3 自分や仲間と協力したい「チームプレータイプ」

一緒に働く人と価値観や性格が合うこと、同じ方向を向いて働けることなども、一体感や連帯感を感じたい人には重要です。学ぶことが多い尊敬する上司や先輩、同僚と一緒にがんばれるという感覚も、働く意欲に影響してきます。

チームで連携して働き、お互いの成果を喜べる仕事に魅力を感じる人は、ものづくりや店舗の仕事などが向いています。たとえば、居酒屋、ファミレス、ファストフードなどは、スタッフ同士の協力が欠かせません。未経験から始められる仕事でもあるため、仲間の成長を実感し、喜べるのも「チームプレータイプ」といえます。

Webサイトやゲームの制作、システム開発でもチームプレーが必要不可欠です。ディレクター、デザイナー、エンジニア、プログラマーなど、異なる専門スキルを持つメンバーが分業・連携しながら進めていくため、お互いを認め合う関係づくりが必要になります。活発な意見交換がありつつも、完成時には一緒に働いた仲間とともに達成感を味わえるのが醍醐味です。

4 新しい学びが活力になる「知識追求タイプ」

新たな知識や技術の習得をしたい人には、マーケティングリサーチなど調査関連の仕事や、技術の進化が速いIT関連の仕事、大学や公的機関、企業などで研究に携わる仕事などがおすすめです。また、トレンドを押さえる必要があるアパレル・美容・コスメ、現地の下調べが必要な旅行関連の仕事も、好きなことなら知的好奇心が満たされるでしょう。

これらの仕事は、知識やスキルがある人が採用されやすい傾向がありますが、未経験からできないわけではありません。ただし、チャレンジするならアシスタントからスタートとなるケースが多いようです。常に新しい知識やノウハウが必要となるので、学習意欲の高さが求められます。

仕事を楽しいと感じている人の特徴

ここからは、仕事を楽しいと感じている人の特徴を3つ紹介します。

・向上心を持っている

仕事を楽しいと感じている人は、自分の能力を発揮できる仕事をしたい!という向上心を持っています。仕事を通じて自分の能力や専門性をさらに成長させれば、業務の幅が広がり、さらに楽しくなるという良い循環が生まれます。新しい挑戦が続いていくことになるため、日々成長を実感できモチベーションをうまく保つこともできます。

・仕事内容が合っている

仕事内容が自分に合っており、業務自体が好きな場合も仕事を楽しく感じられます。仕事をしている以上、つらいことや悩むことも出てきますが、興味や関心がある好きな仕事なら楽しい気持ちを持って仕事に臨むことができるはずです。

数字やデータと向き合いながらコツコツと仕事をするのが好きな人は事務作業。人と話すのが好きな人は接客業など、自分に合う仕事内容を選んでいる人は活き活きと長く働くことができるでしょう。

・給与や待遇など条件に満足している

仕事内容だけではなく、満足する給与や充実した福利厚生など、納得できる条件で働いている人も、仕事に前向きになりやすいようです。満足のいく給与を得られるということは、言いかえると努力した成果がしっかり評価されているということ。自分は認められていると思えれば、仕事に対する意欲が高まるでしょう。

また、充実した福利厚生は安心感を与えてくれるため、働きやすさを感じながら仕事と向き合うことができます。将来性のある会社でキャリアアップをめざして働いていれば、成果が出る仕事を楽しいと感じやすくなります。はっきりとしたキャリアプランを持っている人ほど、新しい可能性がある会社で働くことに喜びを感じるようです。

楽しい仕事をするメリット

楽しいと感じられる仕事を続けていると、さまざまなメリットがあります。代表的なものを、3つ紹介しましょう。

・モチベーションを保つことができる

仕事が楽しいと向上心が上がり、必要な資格や専門知識を増やしたり、技術を磨いたりしようというという前向きな気持ちが生まれます。そうなると、多少困難な課題にぶつかっても諦めずに解決しようとするはずです。意欲的な姿勢を見た上司に評価してもらえるチャンスも増え、キャリアアップできる可能性も高まります。

・ストレスが軽減する

楽しいと感じられる仕事なら、ストレスも軽減されるでしょう。好きなことや得意なことだからこそ集中できる仕事や、成果が出るたびに喜びを感じられる仕事をしていると、ポジティブな気持ちが根本にあるため、物事を前向きに考えることができ、些細なことで自分を責めることもなくなるでしょう。

・仕事とプライベートの切り分けがしやすくなる

仕事の悩みを抱えていると、プライベートの時間も考えてしまうことがありますが、仕事で「楽しい」「うれしい」と思える機会が多ければ、プライベートの時間に引きずらずに過ごすことができるでしょう。

楽しい仕事に就くために今からできる4つのこと

楽しい仕事に出会うためには、自分のことを知る必要があります。ここから紹介する4つをあらかじめやっておくと、仕事探しをする際に視野が広がるはずです。

・自分の希望を明確にする

まずは、自分が何をしたいのかを明確にしてみましょう。職種や業務内容はもちろん、「どんな仕事がしたいのか」、「将来どうなりたいのか」、「どんな条件で働きたいのか」などを考えることも大切です。

・できること・得意なことを仕事にする

楽しみながら達成感を得るには、「自分が得意なこと」を仕事にするのがおすすめです。まずは、自分の経歴やスキルなどを書き出してみましょう。やりたいことが見つかったら、自分のスキルで働けるのかをしっかり考えることで、ミスマッチを防げます。

・好きなことや趣味から仕事を探す

自分の好きなことや趣味から仕事を探すと、楽しい仕事を見つけられる可能性が出てきます。今まで経験したことはもちろん、未経験でもやってみたい、興味があると思える分野はどんな仕事か、さまざまな角度から考え、調べてみましょう。今まで気づけなかった仕事の魅力を知る機会になるかもしれません。

・優先順位を付ける

より楽しい仕事に出会うために、「やりたいこと」「やりたくないこと」の優先順位を明確にしておきましょう。特に、好きなことが見つからない場合は「絶対にやりたくないこと」を挙げてみるといいでしょう。人によっては、やりたいことよりやりたくないことのほうが思いつきやすいかもしれません。さらに、自分がどこまで許容できるのかを決めておくこともポイントです。

コールセンター・コンタクトセンターで「楽しい」を実現しよう!

トランスコスモスのコンタクトセンターも、お客様の「ありがとう」をいただける仕事です。お客様の悩みに寄り添い、解決できれば、役に立っていると実感できるでしょう。また、意外かもしれませんが、チームで喜びを分かち合える仕事でもあります。

電話やメール、チャットでのお問い合わせ対応には、お客様企業のサービス内容の理解が必要となります。入社前研修でひととおり学んでから、実際にお客様応対をするため、よくある質問にはすぐに答えられますが、細かな内容を聞かれると最初は戸惑うでしょう。

それでも日々の経験を重ねて、スムーズに対応できるようになると、お客様から「助かりました」「よくわかりました」という言葉をいただけて、うれしいと感じる時がやってきます。「人に喜ばれるとやりがいを感じる」「新しい知識やノウハウが身に付くと、テンションが上がる」という方にぴったりの仕事です。

トランスコスモスには「話すスキルを高めたい」「お客様に満足していただきたい・喜んでいただきたい」とう気持ちを持って働いているメンバーが揃っています。意外にも「やりがいを感じられる仕事」という声も多く挙がっており、長く働き続けているメンバーが多いのも特徴のひとつです。

ここまで読んでも、「未経験でもできるの?」と不安になる方もいるでしょう。トランスコスモスは入社後の研修カリキュラムが充実しており、業務が始まってからもわからないことはすぐに聞ける環境を整えています。

コールセンター・コンタクトセンターの仕事に興味がある方、楽しそうと思った方は、ぜひ最寄りの拠点にお問い合わせください。

この記事をシェアする

地元ならではの情報を知れる!?
トランスコスモスの拠点情報サイト

働く理由・転職理由は人それぞれ。社風が合うか、働きたい時間に働けるか、どんな人と一緒に働くのか等、ちょっとのぞいてみたい方は、各拠点の情報サイトを見てみてください。オススメの求人も載っていますよ!

各拠点の情報サイトはコチラ

トランスコスモスのこと「トラこと」  |   コンタクトセンター求人情報「Workit!」