日々仕事をしていると、「もう仕事やめたいな」と感じることもありますよね。新しい挑戦をしたい、もっと稼ぎたい、資格を取りたいなど、やめる理由がはっきりしているなら、転職を考えてもいいかもしれません。
でも、やりたいことが明確ではなく、ただ仕事をやめたい気持ちだけが大きくなっている方もいるかもしれません。今回は、そんな時に「やっておきたいこと」をご紹介します。
仕事をやめたい気持ちが育ってきたら?
「会社に行きたくない」「仕事やめたい」「アルバイトはもういやだ」と思うことが増えたら、ストレスや疲労が溜まっているサインかも。限界を超えて体調を崩さないように、以下のことを試してみてください。
・心身の状態を把握する
「仕事をやめたい」と一言でいっても、その理由はさまざま。まずは自分の心と体の状態を確認してみましょう。
「仕事イヤだな」とたまに思うぐらいならいいのですが、「今日は起き上がれない」「電車に乗るがつらい」「食欲がない」「急に痩せた」「眠れない」といった症状がある場合、すでに体が悲鳴をあげています。早めに専門の医療機関を受診して、しっかり休養をとることが大切です。
・相談できる人を考えてみる
仕事をやめたいと思ったとき、信頼できる人に打ち明けるだけで気持ちが軽くなります。両親や友人、職場の仲間など、誰に相談できるか考えてみましょう。
仕事とはまったく関係のない人に話すのも良いですし、状況を理解している上司や同僚に相談するのもおすすめです。誰に話すと自分が楽になれるか、想像してみるといいかもしれません。
・やめたい理由をはっきりさせる
仕事をやめたい理由がわかれば、次に何をすればいいのかが見えてきます。なぜやめたいと思ったのか、紙やスマホのメモに書き出してみましょう。ひとりで考えるのが難しく、整理できないときは、信頼できる人に話してみるのも良いアイデアです。話をするうちに、気持ちが落ち着いて、心の中にある「変えたいこと」が見えてくるかもしれません。
・「こんな仕事だったらいいな」を想像する
理想の職場や仕事を聞かれても、すぐに答えられないかもしれませんが、「今の環境を変えたい」と感じたときこそ、「次に働くならこんな仕事がいいな」と具体的な想像が膨らませることができるチャンスです。
仕事内容や職場環境を細かく思い描くと、大切にしたいことがはっきりします。「こんなに都合のいい仕事はないかも・・・」という内容でも大丈夫です。自由に楽しんで仕事選びの希望条件を整理しておけば、転職すると決めたときもスムーズに動けます。
・自分にごほうびをあげる
「仕事やめたいな」と思っているあなた、がんばりすぎているかもしれません。普段はやらない「自分にごほうび」を用意してみると、リフレッシュできるはず。SNSで見かけたスイーツを食べにいったり、カラオケボックスで好きな曲を歌ったり、推し活のイベントへ参加したり、ライブへ行くのもいいですし、気になるグッズを全部買ってみるのも良いご褒美になります。また、今までとは違う、ちょっと特殊な旅行を計画するだけでも、気分がすっきりするかも。
・新しいことを始めてみる
今の仕事を続けるのが難しければ、やめればいいと開き直り、思い切って新しいことを始めてみるのもおすすめです。「興味がある資格にチャレンジしてみる」「新しい趣味をつくる」などすると、脳の情報がリフレッシュされ、気分転換にもなり、新発見もあるでしょう。
「何も思い浮かばない・・」、「やる気になれない」という方は、会社帰りにひと駅手前で降りて「歩いてみる」など、手軽にできることから始めてみてはいかがでしょうか。歩くと脳が活性化するため、気分転換になり、ポジティブな感情の増加や集中力の向上、問題解決の能力があがるなどの効果があるといわれていますので、とてもおすすめです。
親しい人に相談したり、自分でいろいろ考えて前向きになれた方は、「思い切って転職をする」のも一つの選択肢です。今までの悩みが解決できそうな求人や、無理なくスタ―トできそうな仕事があれば、「話を聞いてみる」という気軽な気持ちで応募してみましょう。
「私の理想の働き方」を叶えるならトランスコスモスで!
トランスコスモスのコンタクトセンターは、一人ひとりのワークライフバランスを大切にしている職場です。面接では、気になることを自由に質問していて大丈夫です。アルバイトから正社員になる道はあるの?残業はどれぐらいなの?休みは希望どおりとれるの?など、質問すると印象がわるなるかもしれないと思っていることでも大丈夫です。
また、トランスコスモスはコールセンター・コンタクトセンター未経験の方でも、入社前の研修でしっかり知識を身につけてからスタートできます。お客様対応中は、何でも自分ひとりで解決しないといけないので怖い・・・と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。わからないことがあれば、その場すぐに管理者に聞ける環境があります。電話対応が怖いのは最初だです。管理者でも誰でも最初は怖いものです。慣れてくればスムーズに対応できるようになりますので、心配しなくても大丈夫です。
また、アルバイトのように働き方の選択肢もたくさんあり、フルタイムだけでなくシフト制や短時間勤務もあるため、プライベートの予定に合わせて調整できます。トランスコスモスをもっと知りたいという方は、コンタクトセンターの仕事内容や社風がわかる、総合情報サイト「トラこと」をチェックしてみてください。最新の求人を見たい方は、トランスコスモスの求人情報サイト「Work it!」をチェック!